震災(Disaster)・復興(Reconstruction)・減災(Reduction)・レジリエンス(Resilience)の担い手となる

交流

事業名

震災(Disaster)・復興(Reconstruction)・減災(Reduction)・レジリエンス(Resilience)の担い手となる

グループ名

神戸大学附属中等教育学校DR3

事業概要

被災地訪問や学校交流、Zoom会議による交流、防災学習プログラムの計画や授業実践を通して、大規模震災に対するリスクマネジメントについて多角的な視点から学ぶ。
具体的には、
①身近な地域に起こった、あるいは今後起こるであろう自然災害と被災者の思いについて学ぶ
②震災の記憶や教訓をどのように後世に伝えていくかを考える
③人文科学・自然科学の両面から震災を捉え、理解する
④校内の防災学習や避難訓練を生徒が企画し、主体的に進行することで防災・減災の担い手となる意欲や知識、経験をする
⑤学校周辺地域の災害発生時の課題を調査し、学校と地域の連携方法を考える
⑥上記の活動を通して、他を思いやり、地域と共生することのできる生徒を共に目指す
ことを主たる目的とする。

このプロジェクトへの思い

阪神淡路大震災の記憶が風化しないために、私たち中高生の世代にも災害の悲惨な記憶や教訓を、DR3活動を通して広く知ってもらいたいと考えています。また防災や減災の意識は将来を担う私たちに一番必要なことだと思います。私たちの活動は兵庫県にとどまらず他地域との交流を計画しており、より広い視野で防災・減災の意識を高めることができると考えて本プロジェクトを進めようと考えました。