阪神・淡路大震災25年記念事業一覧

news

シンポジウム・フォーラム

▶ 地域防災力の向上

  • ■ 地域コミュニティの防災力の向上シンポジウム
    ・実施予定時期:R1.6.3(月)
    ・実施場所:姫路市(ホテルモントレ姫路)
    平成29~30年度に実施した自主研究「地域コミュニティの防災力向上」について、その研究成果を発表する報告会を開催する。
     
    【主催者:(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構】http://www.hemri21.jp/
  • ■ 女性消防団員活性化大会
    ・実施予定時期:R1.8.25(日)
    ・実施場所:神戸市(ラッセホール)
    女性消防団員の更なる確保と活動充実を図るため、県下の女性団員等が一堂に集う大会を開催し、事例発表、講演等を実施する。
    【主催者:兵庫県、(公財)兵庫県消防協会】
  • 震災25年事業 自主防災組織元気!フォーラム
    ・実施予定期間:R1.12.7(土)
    ・実施場所:神戸市(ラッセホール)
    「自分たちの命、自分たちのまちは自分たちで守る」という防災の原点に立ち、県民の自主防災に対する意識の醸成を促進し、自主防災組織の活性化を図る。
    HP: http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/191106_kaiken04.html
  • 【主催者:ひょうご安全の日推進県民会議】
  • こころ豊かな美しい東播磨をめざす実践推進大会
    ・実施予定期間:R1.12.14(土)
    ・実施場所:加古川市(東播磨生活創造センター「かこむ」)
    東播磨地域の県民運動の実践活動リーダーやボランタリー活動団体等が集い、その活動を顕彰するとともに、さらなる県民運動を展開するための講演会を実施する。今年度は阪神・淡路大震災25年の節目の年であることから、ひょうごの「防災」を広く伝える内容とする。
    [講演内容]演題:「歌を通じた支援と防災~つながる心、つなぐ命~」、講師:シンガーソングライター・防災士 石田裕之氏
    【主催者:こころ豊かな美しい東播磨推進会議】
  • ■ 淡路地域 阪神・淡路大震災25年シンポジウム~次なる大災害への備えを考える集い~
    ・実施予定期間:R2.1.22(水)
    ・実施場所:洲本市内(洲本市文化体育館)
    震災の経験と教訓を次世代に伝えるとともに、今後発生が予測される南海トラフ地震をはじめ、大規模災害に備えるため、シンポジウムを開催する。
    【主催者:淡路消防保安協会、兵庫県淡路県民局】
  • ■ お米・ごはん推進フォーラム
    ・実施予定期間:R2.2.8(土)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    震災を機に提唱された「おいしいごはんを食べよう県民運動」の一環として、「お米・ごはん」を中心とした健康的な「日本型食生活」を推進し、食や「農」の大切さを広く県民にアピールするため、講演会を開催するとともに、お弁当・おむすびコンテストの最優秀賞受賞者に対する表彰式を行う。
    【主催者:おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会】

    ■ マイ避難カードの作成による住民の避難行動の支援
    「いのちを守る避難行動を考えるシンポジウム」

    ・事業:通年、シンポジウム:R2.2.20(木)
    ・実施場所:兵庫県内[シンポジウム:神戸市(兵庫県看護協会会館)]
    県民一人ひとりが、災害時に主体的に避難できるよう、地域住民がマイ避難カード作成を行うワークショップを開催し、実践・検証を経て手引きを作成する。また、県内の実践事例を踏まえたシンポジウムを開催する。
  • 【主催者:兵庫県、神戸地方気象台】
  • ■ 防災と福祉の連携による個別支援計画作成の推進モデル事業
  • ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本事業のシンポジウムは開催延期となりました。
    ・実施予定期間:事業:通年、シンポジウム:R2.3.9(月)
    ・実施場所:兵庫県内[シンポジウム:神戸市(ラッセホール)]
    自主防災組織等による個別支援計画の作成を推進するため、県下36市町において1箇所程度の自主防災組織を選定し、福祉専門職(ケアマネジャー、相談支援専門員)の協力を得ながら、個別支援計画の作成を促進する。また、モデル事業の取組状況等について報告するシンポジウムを開催する。
    【主催者:防災と福祉の連携促進モデル事業実行委員会(078-362-9870)】

国内外の防災・復興の取り組み

  • ■ 阪神・淡路大震災25年総合フォーラム
    ・実施予定期間:R1.6.30(日)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    阪神・淡路大震災25年記念事業を展開するにあたり、その幕開けとなるメインイベントとして、震災を経験していない若者や、幼少期の被災経験を胸に全国的に活躍している著名人、震災後に防災対策の充実に取り組んでいる関係者とともに、震災の経験・教訓の継承や更なる活用について考えるフォーラムを開催する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk41/wd34_000000179.html
    【主催者:ひょうご安全の日推進県民会議】
  • ■ 減災復興国際シンポジウム
    ・実施予定期間:R1.10.4(金)
    ・実施場所:神戸市(国際健康開発センタービル)
    国内外の減災復興の専門家を招き、阪神・淡路大震災からの復興の歩みから何を学び、何を未来に伝えるのかを議論する。 [実施内容]特別講演、パネルディスカッション
    【主催者:兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科】
  • ■ 兵庫県立大学フォーラム「人を守る減災の科学」
    ・実施予定期間:R1.12.12(木)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    防災先進県である兵庫県の大学として、これまで蓄積してきた防災・減災・災害支援に関する研究成果を報告するともに、震災の経験から人を守る減災について考えるフォーラムを開催する。
    HP:https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20191212/index.html
    【主催者:公立大学法人兵庫県立大学】
  • ■阪神・淡路大震災25年記念事業 シンポジウム「女性の視点から災害支援を考える」今後各地で予測される災害に向けて
    ・実施予定期間:R2.1.13(月)
    ・実施場所:神戸市(こうべまちづくり会館)
    震災から25年を経て「災害時における女性支援」に関して何が変わり、何が変わっていないのかを、災害支援に直接関わったNPOメンバーや災害とジェンダーに関する研究者を交えて検証し、今後の災害に備える。
    【主催者:認定NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ】
  • ■ KOBE豚饅サミット特別企画 神戸・宮城・熊本「絆」シンポジウム
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)
    ・実施場所:神戸市(よみうり神戸ホール)
    2012年より宮城県(名取市・気仙沼市・仙台市)、そして2017年からは熊本県(熊本市、益城町)で豚饅の炊き出し支援事業を実施。今年は震災25年特別企画として神戸・宮城・熊本「絆」シンポジウムを実施する。
    【主催者:KOBE豚饅サミット実行委員会】
  • ■ 神戸大学 震災復興支援・災害科学研究推進室 第8回シンポジウム
    ・実施予定期間:R2.1.22(水)
    ・実施場所:神戸市 (神戸大学百年記念館六甲ホール)
    阪神・淡路大震災25周年を機に、特に阪神・淡路大震災から我々が学んだこと、震災後の研究成果と、今後の安全・安心な社会のあり方を考える。 [標題]阪神・淡路大震災から25年~私たちは何を学び、どこへ向うのか~
    HP:https://www.research.kobe-u.ac.jp/sfsk-web/index.html
    【主催者:国立大学法人神戸大学】
  • ■ 世界災害語り継ぎフォーラム
    ・実施予定期間:R2.1.24(金)~1.26(日)
    ・実施場所:神戸市
    阪神・淡路大震災25年にあたり、世界各地で実際の災害体験の語り継ぎに取り組む人々や組織が一堂に会して交流・連携を深め、各地の事例を学びあい、語り継ぎの意義を再確認し、その重要性を広く世界に訴えるフォーラムを開催する。[実施内容(予定)]①公開シンポジウム(基調講演、シンポジウム、コンサート、詩の朗読)、②分科会、③全体会議
    HP:https://tell-net.jp/forum2020/jp/
    【主催者:2020世界災害語り継ぎフォーラム実行委員会】
  • ■ 令和元年度 防災とボランティアのつどい
    ・実施予定期間:R2.2.2(日)
    ・実施場所:神戸市 (県公館)
    「ボランティア元年」と言われた阪神・淡路大震災をはじめ、これまで災害ボランティア活動に関わった多くの人々が一堂に会し、これまでの災害ボランティア活動の歩みを様々な視点から振り返るとともに、これからの展望を考える機会とする。
    HP:http://dynax-eco.com/form/tsudoi/
    【主催者:主催:内閣府、共催:兵庫県】
  • ■ 阪神・淡路大震災を伝える語り部フォーラム
    ・実施予定期間:R2.2.3(月)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    阪神・淡路大震災25年にあたり、震災の語り部が集い、これまでの語り継ぎ活動の具体事例の発表などを通じて、震災を風化させないことを再認識するとともに、今後の語り継ぎについて考える契機とするフォーラムを実施する。
    HP:http://www.dri.ne.jp/post-13817
    【主催者:人と防災未来センター】
  • ■ 21世紀文明シンポジウム
    ・実施予定期間:R2.2.4(火)
    ・実施場所:神戸市(神戸新聞松方ホール)
    大震災をはじめ多発する災害を教訓に、災害に対する事前の備えや迅速な復旧・復興に資するシンポジウムを開催し、報道機関とのタイアップによりその内容を全国に発信する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20191205_4298.html
    【主催者:(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構】
  • ■ ~阪神・淡路大震災25年~巨大災害国際シンポジウム
    ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本シンポジウムは開催見送りとなりました。
    ・実施予定期間:R2.3.16(月)
    ・実施場所:東京都(東京国際交流館プラザ平成)
    当機構でとりまとめた東日本大震災復興の研究成果を発信するとともに、発生が懸念される南海トラフ巨大地震や首都直下地震を見据え、社会の総力をあげていかに危機に対処すべきか考える。
    HP:http://www.hemri21.jp/news/2152/
    【主催者:(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構】

医療・ケア

  • ■ 兵庫県こころのケアセンター開設15周年記念 こころのケア国際シンポジウム
    ・実施予定期間:R1.11.7(木)
    ・実施場所:神戸市(ポートピアホテル)
    震災を起点として国内外の災害時に行われてきた「こころのケア」活動の課題を検証し、今後の災害の支援活動の充実等に役立てる国際シンポジウムを開催する。
    HP:http://www.j-hits.org/function/spread/index.html
    【主催者:こころのケア国際シンポジウム実行委員会】
  • ■ ひょうご災害医療フォーラム~災害列島に暮らす私たちへのメッセージ~
    ・実施予定期間:R2.2.22(土)
    ・実施場所:神戸市(神戸国際会議場)
    「災害列島に暮らす私たちへのメッセージ」と題し、異なるフィールドで働くパネリストが被災体験を踏まえた活動内容や未来の災害に備えるにはどうすべきかについてのメッセージを発信すると伴に、災害列島に暮らす住民自ら安全で安心できる将来の地域のあり方について考える機会を提供する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20200120_kaiken05.html
    【主催者:阪神・淡路大震災25年ひょうご災害医療フォーラム実行委員会】

インフラ

  • ■ 地域と未来をつなぐ“ひょうご基幹道路ネットワーク”シンポジウム
    ・実施予定期間:①R1.10.29(火) ②R1.12.16(月) ③R1.12.18(水)
    ・実施場所:①神戸市 (県公館) ②加古川市 (加古川プラザホテル) ③豊岡市 (市民プラザ)
    県内外の広域的な交流・連携を支えるほか、災害時には「緊急輸送機能の確保」を担う基幹道路ネットワークによる地域の発展や防災性の向上について、これまでの取り組みを検証し、幅広く情報発信する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks08/shinpojiumu2019.html
    【主催者:地域と未来をつなぐ“ひょうご基幹道路ネットワーク”シンポジウム実行委員会】
  • ■ ひょうごため池保全推進フォーラム
    ・実施予定期間:R1.11.14(木)
    ・実施場所:加東市(滝野文化会館)
    ため池の適正管理に関する意識の醸成を図り、地域の貴重な財産であるため池を次世代につなぐため、フォーラムを開催する。
    【主催者:兵庫県】
  • ■ 「阪神・淡路大震災からの創造的復興」シンポジウム
    ・実施予定期間:R1.11.25(月)
    ・実施場所:神戸市 (ラッセホール)
    震災以降、多くの自然災害に見舞われているが、創造的復興をはじめ社会基盤施設整備を推進し、安全安心な県土の確保に努めてきた。一方、東日本大震災では、想定外の事態に対する脆弱性を顕在化させた。今まさに、近い将来の発生が確実視される南海トラフ地震への備えが喫緊の課題となっており、震災の経験・教訓を活かし、防災・減災・強靭化にどのように取り組むのか議論する。
  • https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks04/souzoutekifukkou_symposium.html
    【主催者:「阪神・淡路大震災からの創造的復興」シンポジウム実行委員会】

防災教育

  • ■ 次世代防災ジュニアリーダーによる「震災をつなぐ・伝える」フォーラム
    ・実施予定期間:R2.1.18(土)
    ・実施場所:神戸市(デュオ神戸)
    震災をつなぎ伝える意識や行動力の向上、さらなる防災・減災意識向上を図るために、次世代防災ジュニアリーダーによる被災地支援活動等の内容、成果、今後の課題等について、広く県民に対して発表する。 [実施内容]実践発表、パネルディスカッション、ポスターセッション等
    【主催者:震災25年防災教育事業実行委員会】
  • ■ 防災教育フォーラム
    ・実施予定期間:R2.1.21(火)
    ・実施場所:神戸市(神戸文化ホール)
    教職員の指導力及び生徒の防災・減災に関する実践力の向上を図るため、震災の教訓や経験を活かした被災地支援活動や先進的な防災教育の事例発表、パネルディスカッション等を実施する。
    【主催者:震災25年防災教育事業実行委員会】

国際支援

  • ■ 国際防災・人道支援協議会(DRA)活動報告シンポジウム
    ・実施予定期間:R1.8.27(火)
    ・実施場所:神戸市(JICA関西)
    HAT神戸等に集積する国際防災関係機関の活動内容・成果を広く発信し、今後のDRA(国際防災・人道支援協議会)のあり方等について考える。
    HP:http://www.dri.ne.jp/post-12443
    【主催者:国際防災・人道支援協議会(Disaster Reduction Alliance)】
  • ■ 国際防災・人道支援フォーラム2020
    ・実施予定期間:R2.1.22(水)
    ・実施場所:神戸市 (神戸ポートピアホテル)
    「持続可能な開発目標(SDGs)と防災~レジリエント[強く.しなやか]な都市の実現を目指して~」をテーマとしたフォーラムを実施する。 [実施内容]基調講演、パネルディスカッション、総括
  • HP:http://www.dri.ne.jp/forum2020
    【主催者:国際防災・人道支援フォーラム実行委員会】
  • ■ 国際復興フォーラム2020
    ・実施予定期間:R2.1.28(火)
    ・実施場所:神戸市(ホテルオークラ神戸)
    国連などの国際機関や行政、関係団体と連携し、被災地の災害経験やそこから得られた教訓、復興過程における将来の災害に備えた取り組みについて考える。 [実施内容]基調講演、パネルディスカッション、総括
  • HP:https://www.recoveryplatform.org/jp
    【主催者:国際復興支援プラットフォーム、内閣府、兵庫県 等】

コンサート・イベント・展示

  • ■ 夏休みお天気フェア
    ・実施予定期間:R1.8.2(金)
    ・実施場所:神戸市(神戸地方気象台)
    小学生の親子を対象に、地震・津波、天気に関する実験・展示や、気象台の予報作業現場・観測露場の見学等を行う。併せて、協力団体によるイベント・展示を行う。これらを通じ、災害から自分の身を守るためにどのように行動すればよいかを考えることにつなげる。
    【主催者:神戸地方気象台】
  • ■ 六甲山の災害展
    ・実施予定期間:R1.8.14(水)~8.25(日)
    ・実施場所:神戸市(人と防災未来センター)
    阪神・淡路大震災による山地災害の復旧状況が学べるパネル展示や、降雨体験装置、土石流実験装置等による災害体験を通じて、山地災害の知識や防災意識の向上を目的として開催する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok10/af20_000000026.html
    【主催者:兵庫県、神戸市、国土交通省六甲砂防事務所】
  • ■ 福良地区防災フェスタ
    ・実施予定期間:R1.9.8(日)
    ・実施場所:南あわじ市(福良港津波防災ステーション及び市立図書館)
    福良港津波防災ステーション周辺は淡路島南部の観光の玄関口としてにぎわっているが、南海トラフ巨大地震が発生した場合、8.1mの津波最高水位が想定されている。本イベントにより福良地区が災害に強いまちづくりを目指していることをアピールし、津波防災ステーションの機能などを啓発することを通じて、地元住民や観光客の防災意識向上を目指す。
    HP:http://www.tsunami-bousai.info/festa_19_0820.html
    【主催者:福良地区防災フェスタ実行委員会】
  • ■ 震災25年 新長田にぎわい交流祭
    ・実施予定期間:R1.9.28(土)
    ・実施場所:神戸市(新長田駅南地区)
    阪神・淡路大震災25年を期に、甚大な被害が生じた長田のまちを参加者が歩きながら復興までの軌跡を体感するとともに、復興・減災について学習し、意識の高揚を図るイベントを開催する。また、同日に同地域で開催されるさまざまなイベントと連携してにぎわいをつくり、活気が溢れるまち新長田を目指す。
    【主催者:ひょうご安全の日推進県民会議】
  • ■ 神戸大学附属図書館 令和元年度資料展「阪神・淡路大震災25年 あのときとこれから」
    ・実施予定期間:R1.10.11(金)~R2.2.4(火)
    ・実施場所:神戸市(神戸大学附属図書館社会科学系図書館)
    神戸大学附属図書館は、阪神・淡路大震災の被災地の中にある図書館の責務として、関連資料を収集した「震災文庫」を平成7年10月30日より公開している。本年度は震災から25年の節目を迎えるにあたり、「あのときとこれから」をテーマに、その所蔵資料を通じて、当時の被害状況や震災の経験と教訓を紹介する。
    HP:https://lib.kobe-u.ac.jp/support/exhibition/
    【主催者:神戸大学附属図書館】
  • ■ 天皇陛下御即位記念 阪神・淡路大震災25年特別写真展「皇室と兵庫の25年-ともに歩んだ震災からの創造的復興-」
    ・実施予定期間:R1.10.19(土) ~R2.2.15(土)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    阪神・淡路大震災から25年の節目を迎えるにあたり、震災を知らない世代も増え、人も新しい時代へと移りゆく中、震災時に私たちを支えてくださり復興に寄り添い歩んでいただいた皇室のお姿とともに写真・動画で25年を振り返る。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/event/culture_01_10_1.html
    【主催者:兵庫県】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年メモリアル特別展示 1995.1.17から25年「振り返る阪神・淡路大震災」
    ・実施予定期間:R1.10.19(土)~R2.2.15(土)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    来年1月17日で25年を迎える阪神・淡路大震災を、写真やデータ、実物資料、映像等で振り返り、震災の教訓や減災の大切さを広く発信する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/event/culture01_10.html
    【主催者:兵庫県、人と防災未来センター】
  • ■ 兵庫県広域防災センター実戦デモ
    ・実施予定期間:R1.10.27(日)
    ・実施場所:三木市(県広域防災センター)
    広域防災センターの効率的な活動を促進し、県民の防災意識を高めるため、消防、警察、自衛隊などの災害応急活動要員による実戦的なデモンストレーション等を実施する。 [実施内容]消防、警察、自衛隊等による消火・救出・救助訓練、車両展示、起震車等による防災体験学習等
    HP:https://www.fire-ac-hyogo.jp/zissen/
    【主催者:兵庫県広域防災センター実戦デモ実行委員会】
  • ■ 次世代バッテリーによる『震災に備える』フェスタ
    ・実施予定期間:R1.11.2(土)~11.4(月・祝)
    ・実施場所:淡路市(国営明石海峡公園)
    トヨタ自動車グループ、KYMCO 社、オーエス等の民間企業による次世代型モビリティとバッテリーを活用した、大災害への備えや対策の充実につながる体験・展示ブースを展開。PHV 型モビリティ、バッテリー交換型の電動バイク、自由にカスタマイズ可能なソーラーシート等の次世代バッテリーによる電源の確保や使用例を見て、触って体験することができる。
    HP:https://undokaiwc.com/
    【主催者:UNDOKAI WORLD CUP 実行委員会 運動会事務局(株式会社パソナグループ)】
  • ■ 六甲祭屋内企画 阪神・淡路大震災25年 パネル写真展とトークセッション 「あの日、何があったのか」
    ・実施予定期間:R1.11.9(土)~11.10(日)
    ・実施場所:神戸市(神戸大学六甲台第1キャンパス)
    激震に見舞われた六甲の街、倒壊し焼けた下宿街、崩れ落ちた阪神高速。私たちの街が、大学が、あの日、どうなったのか。市民や学生に写真パネルの展示と、震災当時を知る大学卒業生の体験談を通して伝える。
    HP:https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media
    【主催者:神戸大学メディア研】
  • ■ 第九inにしのみや~1.17は忘れない~
    ・実施予定期間:R1.11.24(日)
    ・実施場所:西宮市(市民会館アミティホール)
    先の阪神・淡路大震災で被災した市民を中心とした、公募による合唱団のコンサート。ベートーヴェン交響曲第9番を合唱する。
    【主催者:第九inにしのみや実行委員会員会】
  • ■ 阪神・淡路25年 ひょうご防災フェスタ
    ・実施予定期間:R1.11.30(土)
    ・実施場所:神戸市(神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス)
    楽しみながら参加できるイベント等を通じて、特に次世代を担う若者や子どもたちの防災・減災への関心や理解を深める。 [実施内容]①体験型イベント(VR防災体験、防災ゲーム体験、ローリングストック料理教室等)、②シンポジウム・トークショー・子育て世代向け防災講座・若手防災職員座談会、③防災車両展示・ブース出展等
    HP:https://bosai-hyogo.jp/
    【主催者:ひょうご防災フェスタ実行委員会(ひょうご安全の日推進県民会議、神戸学院大学、神戸新聞社)】
  • ■ 神戸ルミナリエ開催事業
    ・実施予定期間:R1.12.6(金)~12.15(日)
    ・実施場所:神戸市(旧外国人居留地及び東遊園地)
    阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と大震災の記憶を永く後世に語り継いでいくとともに、まちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的に神戸ルミナリエを開催する。また、県民の方々をはじめ、来場者の皆様のご理解とご協力のもとで継続開催できるよう募金活動を行う。
    HP:http://kobe-luminarie.jp/
    【主催者:神戸ルミナリエ組織委員会】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年パネル写真展「#知らなかった震災25年」
    ・実施予定期間:①R1.12.16(月)~12.17(火)、R2.1.9(木) ②R2.1.12(日)~1.18(土)
    ・実施場所:①神戸市(神戸大学鶴甲第1キャンパス) ②神戸市(神戸大学青年センター ロビー)
    震災を知らない世代の学生や市民に、大学慰霊碑の場所を知ってもらい、1月17日の慰霊献花式に参列してもらうためのキャンペーンとしてのパネル写真展を開催する。町の被災の様子や、神戸大遺族のインタビューを展示する。
    HP:https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media
    【主催者:神戸大学メディア研】
  • ■ 人と防災未来センター 震災25年特別展示
    ・実施予定期間:R2.1.2(木)~R2.5月上旬(予定)
    ・実施場所:神戸市(人と防災未来センター)
    人と防災未来センターのこれまでの研究成果や収蔵資料等を活用した特別展示を実施する。 [展示内容(予定)]①GISで見直す被災地図、②公開:新たなる震災資料展示、③復興25年史 振り返る1/4世紀 ~教訓を活かす25年の取組~
    【主催者:人と防災未来センター(TEL:078-262-5502)】
  • ■ ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ第8回兵庫公演 名手たちの交響楽団 ニューイヤーコンサート
    ・実施予定期間:R2.1.4(土)
    ・実施場所:西宮市(県立芸術文化センターKOBELCO大ホール)
    日本を代表する演奏家達が集結したジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ兵庫公演は今回で8回目の開催となる。阪神・淡路大震災から25年を迎える節目の年にあたり、震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を表したプログラムで実施する。
    HP:https://saegusa-s.co.jp//
    【主催者:株式会社メイ・コーポレーション】
  • ■ 震災25年・津高和一没後25年 震災写真と津高の小品展
    ・実施予定期間:R2.1.11(土)~1.17(金)
    ・実施場所:西宮市(ギャラリーわびすけ)
    西宮に住んでいて震災で亡くなった詩人で現代美術家の津高和一を追悼する展覧会。地元のギャラリーとして、現代美術の草分け的存在の作家を忘れないために当ギャラリーのコレクションと当時の西宮や神戸三宮の写真(舩橋が撮影)とともに展示する。
    HP:http://bcbweb.bai.ne.jp/waviske/
    【主催者:舩橋正樹】
  • ■ 第14回震災を忘れないメモリアルコンサート
    ・実施予定期間:R2.1.13(月・祝)
    ・実施場所:伊丹市(いたみホール中ホール)
    「ジョイント」形式で他の合唱団と協力して開催する形式の演奏会。震災から25年になり、また地震や台風、水害などの助け合いの気持ちを再確認できるようにしていく。出演団体・出演者と共に防災やメモリアルの思いを来場者と共有し、気持ちを引き継いで行くことを目的とする。また、今回はひょうご防災特別推進も依頼し、より強く防災について振り返る。
    HP:http://kasaiakira2001.wixsite.com/eeuta/
    【主催者:NPO法人ええうた工房】
  • ■ 「ひょうご安全の日」但馬地域のつどい 災害パネル展
    ・実施予定期間:R2.1.14(火)~1.24(金)
    ・実施場所:豊岡市(豊岡総合庁舎)
    住民の防災意識の向上を目的に、災害の様子や発生メカニズム等に関するパネル・映像の展示を行う。
    【主催者:兵庫県但馬県民局】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年 写真展 ~震災の記録と復興のあゆみ~
    ・実施予定期間:R2.1.14(火)~3.31(火)
    ・実施場所:伊丹市(防災センター)
    阪神・淡路大震災から25年の節目の年に、当時の被害写真やデータを展示し、復興までのあゆみを伝える。
    【主催者:伊丹市(TEL:072-784-8166)】
  • ■ 「ひょうご安全の日」阪神南地域のつどい
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)
    ・実施場所:尼崎市(園田中学校)
    「1.17は忘れない地域防災訓練」のメイン会場となる園田中学校において、パネル展示やフェニックス共済のPR等を実施し、防災意識を啓発する。
    【主催者:兵庫県阪神南県民センター】
  • ■ 神戸防災のつどい2020
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)
    ・実施場所:神戸市(神戸国際会館)
    各種団体や企業と連携し、避難訓練コンサート、セミナー、ブース展示など、復興の経験や教訓を学ぶ。
    【主催者:災害対策セミナー実行委員会】
  • ■ 生活協同組合コープこうべ第3地区本部
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)
    ・実施場所:神戸市内
    神戸国際会館を出発し、危機管理室でビデオ視聴(予定)、シェイクアウト訓練に参加後、6か所の震災モニュメントを説明を聞きながら歩く「震災モニュメントウォーク」。HAT神戸の記念式典に参加し、12時に黙とうをささげる。
    【主催者:生活協同組合コープこうべ第3地区本部】
  • ■ 兵庫芸術文化センター管弦楽団第120回定期演奏会
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)~1.19(日)
    ・実施場所:西宮市(県立芸術文化センターKOBELCO大ホール)
    震災からの心と文化の復興のシンボルとして誕生した兵庫芸術文化センター管弦楽団が佐渡裕芸術監督指揮のもと、犠牲者の方々への追悼や震災の教訓を思い起こすためのメッセージを発信するため、第120回定期演奏会を震災記念事業として開催する。
    HP:http://hpac-orc.jp/concert/20200117.php
    【主催者:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年 「9131 -絵がつなぐ あの日とそれから-」
    ・実施予定期間:①R2.1.17(金)~1.19(日)、②R2.1.22(水)~1.31(金)
    ・実施場所:①神戸市(三宮センター街)、②神戸市(県立美術館)
    被災者本人が描いた「震災当時の絵」9作品を、兵庫ゆかりのアーティスト・漫画家9人がそれぞれの絵からの9131 日のストーリーを踏まえ「新しい絵」を描き、新・旧合わせて震災から9131 日目となる2020 年1月17 日から展示することにより、“あの日”から始まった、今につながる“それからの日々”、そして “今”を見つめ直すきっかけとする。
    HP:http://https://www.nhk.or.jp/kobe/9131/
    【主催者:NHK神戸放送局、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、兵庫県立美術館、兵庫県】
  • ■ 高校生による絆コンサート
    ・実施予定期間:R2.2.1(土)
    ・実施場所:西宮市(県立芸術文化センター阪急中ホール)
    阪神・淡路大震災を語り継ぐとともに、次に起こりうる災害に対応する防災・減災意識の向上を図るため、震災をテーマとした高校生による絆をつなぐ演奏や兵庫ゆかりの人による語り等を行うコンサートを実施する。
    【主催者:震災25年防災教育事業実行委員会】
  • ■ イザ!美かえる大キャラバン!2020
    ・実施予定期間:R2.2.2(日)
    ・実施場所:神戸市(JICA関西及び人と防災未来センター)
    防災に取り組む、兵庫県を中心に活動する団体が一堂に会して、様々な防災教育・啓発プログラムを提供。子どもから大人まで、楽しく体験できるイベントを実施する。①防災に取り組む様々な団体が出展し、独自の防災体験プログラムを提供、②家庭備蓄啓発に取り組む「BOSAI キッチン」、謎解きミッション「防災博士の挑戦状」 など
    HP:http://kaeru-caravan.jp/schedule/hat2020
    【主催者:JICA 関西、国際防災研修センター】
  • ■ひょうご安全の日 北播磨地域のつどい
    ・実施予定期間:R2.2.9(日)
    ・実施場所:西脇市(西脇中学校グランド)
    1.17ひょうご安全の日宣言の発信、フェニックス共済のPR・出前受付の実施、阪神・淡路大震災の教訓パネルの展示を行う。
    【主催者:兵庫県北播磨県民局】
  • ■西宮花火大会2020 ~忘れない、いま私たちにできること~
    ・実施予定期間:R2.2.9(日)
    ・実施場所:西宮市(新西宮ヨットハーバー))
    花火大会を通じて自然災害の恐ろしさを再確認し、今後発生する可能性が高い南海トラフ地震その他自然災害に対して備える意識を持つ必要性を市民に伝える。
    HP:http://http://nishinomiyajc.or.jp/2019sys/
    【主催者:一般社団法人西宮青年会議所】
  • ■ 神戸地域ビジョン委員会みんなでつながり支えあう会震災イベント「震災復興とヨガ」
    ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本イベントは開催中止となりました。
    ・実施予定期間:R2.3.16(月)
    ・実施場所:神戸市(神戸生活創造センター)
    震災を決して忘れてはならないという思いを込めて、長田に住み、長田で被災し、追悼行事にも携わっている神戸地域ビジョン員会委員に長田のまちの復興について語ってもらう。また、震災から25年経ち、長田のまちは復興したが、心の傷が未だに癒やされていない被災者が、心身のバランスを取り戻すためことができるよう、被災地である長田のまちでヨガを実施する。
    【主催者:神戸地域ビジョン委員会(TEL:078-647-9077)】

その他(助成、啓発、調査、訓練・研修等)

  • ■ 阪神・淡路大震災25年キャンペーン
    ・実施予定期間:R1.5月~R2.3月
    ・実施場所:兵庫県内
    震災を経験していない若者世代の主体的な取組により、震災の経験・教訓の継承・活用を図る。①震災25年若者キャンペーンプロジェクト(助成事業)、②特設サイト及び若者広報チームによる情報発信 等 HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk41/wd34_000000178.html
    【主催者:ひょうご安全の日推進県民会議】
  • ■ 「震災を知る、震災に触れる」体験学習推進事業
    ・実施予定期間:R1.5月~R2.2月
    ・実施場所:神戸市、三木市、淡路市
    震災を知らない子ども達が震災を知り触れることで、阪神・淡路大震災を語り継ぐため、人と防災未来センター、北淡震災記念公園、三木総合防災公園において、県内の公立小中学生の震災に関する体験学習を推進する。
    【主催者:震災25年防災教育事業実行委員会】
  • ■ 企業BCP策定支援事業
    ・実施予定期間:R1.6月~R2.3月
    ・実施場所:兵庫県内
    大規模災害発生時には、企業経済活動の停止に伴う混乱や帰宅困難者等が発生することが想定されるため、県内企業のBCP(事業継続計画)策定支援を行い、企業の防災力向上を推進する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk37/bcpsakutei2019.html
    【主催者:兵庫県】
  • ■ 令和元年度(第22回)お弁当・おむすびコンテスト
    ・実施予定期間:R1.6月~
    ・実施場所:兵庫県内
    小・中・高校生がごはんに親しむため、ごはん中心のヘルシーな「お弁当」や大切な人のために感謝や愛情を込めて創意工夫をこらした「おむすび」を募集し、広く県民に紹介する。今年度は特に「阪神・淡路大震災を忘れない」という思いが込められていることを応募条件のひとつとする。
    HP:http://kenminundou.jugem.jp/?eid=231
    【主催者:おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会】
  • ■ 自主防災組織パワーアップ事業
    ・実施予定期間:①R1.7.6(土)~7.7(日)、②R1.7.13(土)~7.14(日)
    ・実施場所:①加西市(北部公民館)、②小野市(伝統産業会館)
    自主防災組織のリーダー等を対象に、HUG(避難所運営ゲーム)の実施により、避難所運営時に発生が予見される出来事について、災害の種類・規模や各地域の実情に応じた事前の想定訓練を実施し、適切な手法を取得させることで、自主防災組織の強化及び地域防災力の向上を図る。
    【主催者:兵庫県北播磨県民局】
  • ■ 若者による震災継承を踏まえた防災啓発動画製作プロジェクト
    ・実施予定期間:製作:R1.7月~12月、上映:R2.1月以降
    ・実施場所:神戸市
    若者世代が交流しながら、震災の記憶と教訓をゼロから学び、習得した知識を活かして、次なる世代に継承、発信するための新しい防災啓発動画を製作、編集していくプロジェクトを実施し、その様子と完成した動画をメディアを通じて配信する。
    【主催者:「若者たちによる震災を語り継ぐ 動画製作プロジェクト」実行委員会】
  • ■ 県民ボランタリー活動実態調査
    ・実施予定期間:R1.8月~
    ・実施場所:兵庫県内
    震災25年記念事業として大規模災害に対する取組などの項目を追加して調査を実施し、今後の県民ボランタリー活動の支援方策を検討するための基礎資料とする。
    [調査対象]県内を中心に活動する県民ボランタリー活動団体(5,000団体)
    [調査内容]活動状況、活動組織運営上の課題、行政・企業・地域等との関係に関する意識等
    HP:https://www.hyogo-vplaza.jp/research/research02/jittai.html
    【主催者:ひょうごボランタリープラザ、兵庫県】
  • ■ 震災・学校支援チーム(EARTH)被災地での訓練・研修・報告会
    ・実施予定期間:R1.8月~R2.1月
    ・実施場所: 訪問:熊本県、宮城県等、報告会:兵庫県内各地区
    震災・学校支援チーム(EARTH)がこれまで支援を行ってきた被災地である熊本県、宮城県等を訪問し、これまでの支援の成果及び課題をEARTH員と被災地の教育関係者で共有する。
    【主催者:震災25年防災教育事業実行委員会】
  • ■ 高齢者・障害者自助力強化推進事業
    ・実施予定期間:通年
    ・実施場所:兵庫県内
    県老人クラブ連合会・県身体障害者福祉協会の圏域等ごとに防災対策を率先・指導する防災ピアリーダーを任命・育成し、各団体内でのワークショップや防災イベント、相談対応等を通じて、早期避難や平常時の備え等、防災意識向上を図る。
    HP:http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk37/selfhelp.html
    【主催者:兵庫県】
  • ■ 令和元年度障害者防災ピアリーダーに対する研修会
    ・実施予定期間:R1.9.11(水)
    ・実施場所:神戸市(県福祉センター)
    近年の大規模災害により地域で暮らす障害者・高齢者が多数犠牲になっている。災害から身を守り、早期避難等を促進するため、障害当事者の防災意識強化のための事業を行う。県内市郡町の身体障害団体の長等に地域の防災に率先して取り組む防災ピアリーダーに就任いただき、基本的な防災知識の習得を目的とした研修会を実施する。
    【主催者:(公財)兵庫県身体障害者福祉協会】
  • ■ 耐震リフォーム達人フォーラム
    ・実施予定期間:①R1.10.2(水)シンポジウム・達人塾、②R1.11.21(木)達人塾、 ③R1.11.25(月)達人塾
    ・実施場所:①神戸市(ラッセホール)、②豊岡市(豊岡市民会館)、③姫路市(姫路労働会館)
    震災25年を契機として改めて耐震改修に携わる技術者に、耐震改修に関する技術的・営業的なノウハウを取得・共有してもらうため、例年講習会形式で実施している木造住宅耐震リフォーム達人塾を拡大して耐震改修に関わる技術者向けシンポジウムを開催する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks29/taishinreformtatsujinforum.html
    【主催者:耐震リフォーム達人フォーラム実行委員会】
  • ■ 令和元年度「食育絵手紙」コンクール
    ・実施予定期間: ①募集:6月~9月、②表彰式:R1.10.19(土)
    ・実施場所:①兵庫県内、②明石市
    食育を実践するためのメッセージを絵と言葉で伝える「絵手紙」を募集し、今年度の募集テーマを「災害時の食に備え、今からできることを伝えるメッセージ」とする。応募作品から優秀賞等を決定し、入賞者を兵庫県民農林漁業祭において表彰する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf17/syokuikuetegami.html
    【主催者:兵庫県】
  • ■ 第57回兵庫県高圧ガス大会
    ・実施予定期間:R1.10.23(水)
    ・実施場所:神戸市(県公館)
    県民の安全で快適な生活の確保と高圧ガス業界の健全な発展を目的に、高圧ガスに関する保安意識の高揚と保安活動の推進を図る大会を開催する。特に、大規模災害発生時の事業継続計画(BCP)の策定を推進するセミナーを実施する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20191009_3834.html
    【主催者:兵庫県、兵庫県高圧ガス連絡協議会】
  • ■ 水道災害に備えた実務訓練
    ・実施予定期間:①R1.10.25(金)、②R1.10.29(火)
    ・実施場所:①神戸市(教育会館)、②川西市(多田浄水場)
    阪神・淡路大震災の教訓を踏まえて「兵庫県水道災害相互応援に関する協定」を締結した県下の水道事業体が、合同で訓練を行うことにより、次なる水道災害に備える。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20191018_3913.html
    【主催者:兵庫県企業庁日本水道協会】
  • ■ 「ひょうごBOSAI天然水」の開発
    ・実施予定期間:R1.10.29(火)(発売日)
    ・実施場所:-
    兵庫県との「地域創生に係る包括連携協定」(H29.9)に基づく防災・減災分野の活動及び震災25年記念事業として、(株)ブルボンの協力の下、ボトルラベルに防災関連情報を掲載した「ひょうごBOSAI天然水」を開発し、商品化する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20191008_kaiken04.html
    【主催者:神戸学院大学(協力:兵庫県)】
  • ■ あなたの街の防災セミナー
    ・実施予定期間:R1.11.5(火)~R2.2.27(木)
    ・実施場所:西宮市(今津公民館ほか市内の3公民館)
    地震をはじめとする自然災害への備えを学ぶとともに、地震・交通災害が起こりやすいエリアの確認や、フェニックス共済と火災・地震保険の活用等についてのセミナーを実施する。
    HP:https://www.nishi.or.jp/bunka/shogaigakushu/kominkankoza/project/katupro-bosai.html
    【主催者:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社】
  • ■ 令和元年度三田市総合防災訓練
    ・実施予定期間:R1.11.16(土)
    ・実施場所:三田市(三輪小学校)
    三田市(市内伏在断層)を震源としたM6.9、震度6強の地震想定、発災初動対応訓練、避難所運営訓練等を実施する。
    【主催者:三田市】
  • ■ 淡路島全島一斉総合防災訓練(洲本市地域防災訓練)
    ・実施予定期間:R1.11.17(日)
    ・実施場所:洲本市(大野小学校)
    洲本市地域の防災力向上を目的に、災害対策本部設置・情報伝達訓練、初期消火訓練、炊出し訓練、要援護者搬送訓練、福祉避難所設置訓練、煙体験、起振車体験等を実施する。
    【主催者:洲本市】
  • ■ 淡路島全島一斉総合防災訓練(南あわじ市地域防災訓練)
    ・実施予定期間:R1.11.17(日)
    ・実施場所:南あわじ市(南淡中学校)
    南あわじ市地域の防災力向上を目的に、救出訓練、水消火器体験、救命講習、炊出し訓練、災害ボランティアセンター設置運営訓練、給水訓練、避難所開設運営訓練、防災講演等を実施する。
    【主催者:南あわじ市】
  • ■ 淡路島全島一斉総合防災訓練(淡路市総合防災訓練)
    ・実施予定期間:R1.11.17(日)
    ・実施場所:淡路市(津名中学校)
    淡路市地域の防災力向上を目的に、災害対策本部設置訓練、初期消火訓練、避難所設置運営訓練、炊出し訓練、応急救護法講習(心肺蘇生法、AED操作)、防災講話等を実施する。
    【主催者:淡路市】
  • ■ 「ひょうご『学ぼう災』かるた」の作成・配布
    ・実施予定期間:11月~
    ・実施場所:-
    阪神・淡路大震災25年の節目を機に、近年頻発する自然災害に対応するため、未来を担う子ども達が、防災に関する知識・経験・心構えや兵庫県が推進する防災施策を楽しく学び、身につける教材として、防災啓発かるたを作成・配布する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/hnk01/manabousaikaruta2019.html
    【主催者:兵庫県阪神北県民局】
  • ■ 震災25年防災デザイン教育普及事業
    ・実施予定期間:R1.11月 ~R2.3月
    ・実施場所:神戸市
    未就学児向け、子育て世代向け防災教材を活用した、ワークショップの開催や、教材を活用できるインストラクターの育成などを行い、防災意識の向上を図る。
    【主催者:震災25年防災デザイン教育普及実行委員会】
  • ■ 災害ボランティア連携訓練
    ・実施予定期間:R1.12.4(水)
    ・実施場所:神戸市内
    南海トラフ巨大地震を想定し、行政、社協、NPO、災害ボランティアなど多様な主体が一堂に会する図上訓練を実施し、災害時における効果的な団体間の連携のあり方や、受援体制の構築等について考える。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/191106_kaiken04.html
    【主催者:災害救援ボランティア活動支援関係団体連絡会議】
  • ■ 地域防災力向上研修
    ・実施予定期間:①R1.12.10(火)~12.11(水)、②R1.12.13(金)~12.14(土)
    ・実施場所:①丹波篠山市(西紀老人福祉センター)、②丹波市(柏原住民センターほか)
    自治会役員等を対象に、自助・共助の意識の醸成とともに、地域に即した防災力の向上を図るため、DIG(地図を使った防災対策検討訓練)等により、地域の危険箇所の把握や課題を解決する力を養成する。
    【主催者:兵庫県丹波県民局】
  • ■ 地震保険セミナー
    ・実施予定期間:R1.12.16(月)
    ・実施場所:神戸市(県民会館)
    地震リスク啓発及び地震への経済的な備えである地震保険・フェニックス共済普及を目的としたセミナーを開催する。兵庫県立大学大学院 室﨑益輝教授から「阪神・淡路大震災から25年を迎えて」、神戸地方気象台から「兵庫県の地震・津波リスクと防災情報の活用について」それぞれ講演いただく。
    【主催者:一般社団法人日本損害保険協会近畿支部】
  • ■ オープンセミナー「避難所運営や自治会活動に役立つ無線機の選び方・操作方法を習得しよう」
    ・実施予定期間:R1.12.21(土)
    ・実施場所:伊丹市(中央公民館)
    無線機を扱う際に必要となる電波法の知識の習得や、実際に無線機を操作することを通じて、災害時の情報伝達を考える。
    【主催者:伊丹防災士の会】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年「備えよう」キャンペーン
    ・実施予定期間:R2.1.6(月)~3.31(火)
    ・実施場所:兵庫県内
    「感震ブレーカー」の啓蒙ポスター、チラシを作成し設置推進を行う。ポスターは主催両組合の会員各社店頭に掲示する。
    【主催者:兵庫県電設資材卸業協同組合、兵庫県電気工事工業組合】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年産学官連携防災啓発プロジェクト
    ・実施予定期間:R2.1.11(土)~1.20(日)
    ・実施場所:神戸市
    1月17日の前後に、神戸市の包括連携協定締結企業と連携し、市内のイオン・ダイエーにて防災ワークショップの開催、防災関連グッズの配布、防災パネルの展示や防災関連グッズ販売コーナーの特設を行うことで、市民の防災意識の向上を図る。
    【主催者:阪神・淡路大震災25年産学官連携防災啓発プロジェクト実行委員会】
  • ■ 御影ぼうさいProject
    ・実施予定期間:R2.1.12(日)
    ・実施場所:神戸市(御影小学校)
    地域の防災・減災意識の拡充を図るため、学校や町の防災学習とはまた一味違う、マルシェ形式で各ブースを巡って学んで帰れるまち主体のイベントを行う。 [実施内容]災害時を想定した無料ワークショップやトーク、物販、炊き出し、消防車展示、防災絵本の読み聞かせ
    HP:https://www.facebook.com/mikagebousaiproject/
    【主催者:御影ぼうさいProject実行委員会】
  • ■ 「ひょうご安全の日」阪神北地域のつどい
    ・実施予定期間:R2.1.13(月・祝)
    ・実施場所:川西市(アステホール)
    阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、地域の防災力を強化するため、自主防災組織や防災士等を対象に、防災に関する知識を深めるセミナーを開催する。
    【主催者:兵庫県阪神北県民局】
  • ■ 1.17震災メモリアル行事「阪神・淡路大震災を忘れない~21世紀を担う私たちの使命~」兼 ひょうごユース防災・減災ワークショップ
    ・実施予定期間:R2.1.15(水)
    ・実施場所:神戸市(県立舞子高等学校)
    生徒、近隣の中学生および地域住民、兵庫県中高生防災ジュニアリーダー、近県の高校生らが参加し、阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼するとともに、阪神・淡路大震災や東日本大震災を体験した様々な分野の方から当時のお話を聞き、災害の理解を深める。全体会では追悼演奏や東日本大震災時に宮城県で被災した方の講演をおこなう。分科会では、ライフラインや救助活動についてのお話を聞く。また、舞子千人鍋(炊き出しと交流会)を実施し、避難所運営に対する関心を高めると共に参加者が意見交換を行い、ネットワークを広げる場とする。午後のワークショップでは避難所運営訓練を行う。
    【主催者:ひょうごユース防災・減災ワークショップ実行委員会】
  • ■ 東日本大震災被災者招へい事業2020
    ・実施予定期間:R2.1.16(木)~1.17(金)
    ・実施場所:阪神・淡路大震災被災地及び神戸市
    宮城県名取市で被災された方々及び現地で支援活動をしている学生を兵庫県に招へいし、阪神・淡路大震災を経験した兵庫県民やボランティア等と意見交換会等を実施する。
    HP:https://www.hyogo-vplaza.jp/disaster_volunteers/east_japan_disaster/entry-124561.html
    【主催者:ひょうごボランタリープラザ、兵庫県】
  • ■ 地域防災訓練及び「ひょうご安全の日」地域のつどい
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)
    ・実施場所:丹波篠山市(城南小学校)
    住民の防災意識を高めるため、「1.17は忘れない」防災訓練を「ひょうご安全の日」地域のつどいと併せて実施する。
    【主催者:兵庫県丹波県民局】
  • ■ 阪神・淡路大震災25年追悼行事
    ・実施予定期間:R2.1.17(金)
    ・実施場所:西脇市(県立西脇北高等学校)
    阪神・淡路大震災を経験した消防職員の講演、震災関連ドキュメント番組の放映、現地災害ボランティアの「語り部」を実施し、本校の防災を伝えるほか、合奏や合唱を行う。
    【主催者:兵庫県立西脇北高等学校】
  • ■ おむすびの日 普及啓発
    ・実施予定期間:R2.1月
    ・実施場所:兵庫県内
    おむすびの日(1月17日。記念日登録済み)を啓発する記事を新聞紙面に掲載し、県民に広く周知する。
    HP:http://kenminundou.jugem.jp/?eid=224
    【主催者:おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会】
  • ■ 「ひょうご安全の日」西播磨地域のつどい
    ・実施予定期間:R2.1.18(土)
    ・実施場所:上郡町(生涯学習支援センター)
    阪神・淡路大震災や平成21年台風第9号豪雨災害をはじめとした、過去の災害の経験と教訓を継承し、将来の災害への備えの充実を図るため、「ひょうご安全の日西播磨地域のつどい」を開催し、西播磨地域における防災意識の高揚を図る。
    【主催者:兵庫県西播磨県民局】
  • ■ みんなでつくる持続可能な循環型社会へ ~災害をこえていく~
    ・実施予定期間:R2.1.18(土)
    ・実施場所:淡路市(Seedbed)
    大きな災害が起きたとき、多くの人は避難所へ避難をし、共同生活を行う。地域の繋がりが希薄化し、高齢化する日本社会で、人が集まり、共創をしていく意義を体感し、“自然を活かす”ことで豊かな社会を創っていくという体験・発信を行う。
    HP:https://seedbed-project.localinfo.jp/
    【主催者:株式会社タネノチカラ】
  • ■ 令和元年度 中播磨地域防災講習会「“ひょうご安全の日”中播磨のつどい」
    ・実施予定期間:R2.1.18(土)
    ・実施場所:神河町(中央公民館グリンデルホール)
    震災25年を迎える中、震災の経験と教訓を踏まえ、国内で頻発している大規模自然災害の実情と対応を学び、防災意識を高める講習会を実施 ①神戸地方気象台による風水害の発生メカニズムとその対応説明、②朝来市地区防災計画の実例紹介
    【主催者:兵庫県中播磨県民センター、神河町】
  • ■ 災害時における動物愛護及び救護関連研修会
    ・実施予定期間:R2.1.19(日)
    ・実施場所:尼崎市(県動物愛護センター)
    災害時における動物愛護及び救護関連研修会を実施する。 [研修内容]①緊急災害時における動物愛護及び救護活動への対応~日本獣医師会の方針及びVMATの概要について~、②兵庫県動物愛護行政からの災害時における動物愛護及び救護について~災害時に備え飼主が準備しておくこと及び同行避難について~
    【主催者:兵庫県獣医師会】
  • ■ 2019年度 伊丹市総合防災訓練
    ・実施予定期間:R2.1.26(日)
    ・実施場所:伊丹市(スポーツセンター体育館・陸上競技場、防災センター)
    震災を経験した職員が減少している事から、震災の経験や教訓を継承し、災害が発生した際には迅速に初動対応が取れるよう、市内全域で、市の各対策部による実践的な訓練や市民参加型の訓練を実施する。 上町断層帯を震源としたM7.5、震度7の地震を想定し、災害対策本部設置訓練や情報伝達訓練、避難所開設・運営訓練、福祉避難所開設訓練等を行う。
    【主催:伊丹市】
  • ■ ジュニア・地域防災スクール
    ・実施予定期間:<集合型講座> ①R2.1.26(日)/ ②R2.2.9(日)、 <出前講座> 随時(※延べ7回) ・実施場所:<集合型講座> ①明石市(防災センター)/ ②加古川市(防災センター)、<出前講座> 小中学校、自治会等
    「災害に強い東播磨」を将来にわたって支える人材を育成するため、管内の小中学生等を対象として防災講話、避難所体験等のジュニア・地域防災スクールを実施する。
    【主催:兵庫東播磨県民局 / 実施:兵庫県防災士会】
  • ■ 教訓活用研究事業
    ・実施予定期間:通年
    ・実施場所:-
    今後の大規模災害に備えるため、阪神・淡路大震災及び最近の災害における災害対策の取組みの課題と成果について検証を行う。
    【主催者:ひょうご安全の日推進県民会議】
  • ■ 自主防災組織体制強化推進事業
    ・実施予定期間:通年
    ・実施場所:兵庫県内
    自主防災組織等の活性化を図るため、複数の自主防災組織で行う訓練を支援する。
    【主催者:兵庫県】
  • ■ 「ひょうご災害ボランティア協働会議(はばタン会議)」(仮称)
    ・実施予定期間:発災時等
    ・実施場所:-
    県内の大規模災害時において、被災者ニーズや支援活動等の情報共有に向けて支援団体の活動を促す情報共有会議を実施する。 [実施時期]発災直後:毎日、2週間後:隔日、1カ月後:週1回(概ね半年~2年)
    【主催者:ひょうごボランタリープラザ、兵庫県】
  • ■ 大規模災害ボランティア活動応援プロジェクト
    ・実施予定期間:発災時
    ・実施場所:-
    大規模災害時に被災地でボランティア活動を行う団体・グループに交通費等を助成し、災害ボランティアを社会全体で支える仕組みを構築する。
    HP:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk12/daikibosaigai.html
    【主催者:ひょうごボランタリープラザ、兵庫県】