阪神・淡路大震災30年 ひょうご安全の日のつどい 開催結果

news

震災30年の節目の日を迎え、阪神・淡路大震災の犠牲となられた方々への哀悼の誠を捧げるとともに、安全・安心な社会づくりに向けて歩む決意について、国内外や次世代に強く発信する「1.17のつどい -阪神・淡路大震災30年追悼式典-」を開催しました。
式典では遺族を招待し、厳かに犠牲者の御霊を追悼するとともに、県内で防災・減災を学ぶ若者による追悼の灯りの献灯、小中高校生による県民のことばや県内高校生が制作した絵画や書道等を装飾するなど、震災を風化させず、未来へ伝えていく内容を盛り込みました。
また、多くの方々が参列できるよう県公館と神戸東部新都心(HAT神戸)の2会場で開催し、両会場を映像でつなぐなど一体的な式典としました。

式典概要

①日時:令和7年1月17日(金)11:45~12:40
②場所:兵庫県公館1階大会議室、HAT神戸(人と防災未来センター慰霊のモニュメント前)
③参加人数:1,078人(県公館会場:404人、HAT神戸会場:674人)
④内容
・追悼の灯り献灯
県立東灘高等学校(公館)
県立舞子高等学校(HAT神戸)
・献奏曲
「G線上のアリア」
指揮:佐渡裕芸術監督
演奏:芸文センター管弦楽団
・開式の辞
兵庫県議会議長 浜田知昭
・国歌斉唱
指揮:佐渡裕芸術監督
演奏:芸文センター管弦楽団
・黙祷[カリヨンの鐘]
神戸市立なぎさ小学校
・式辞
兵庫県知事 齋藤元彦
・おことば
天皇陛下
・ご来賓のことば
防災担当大臣 坂井学
・ご遺族代表のことば
ご遺族代表
・献唱曲①
「しあわせ運べるように」
指揮:佐渡裕芸術監督
演奏:芸文センター管弦楽団
合唱:神戸市立御影北小学校(公館)
神戸市立灘の浜小学校(HAT神戸)
・県民のことば
淡路市立北淡小学校
西宮市立浜脇中学校
県立舞子高等学校
・1.17ひょうご安全の日宣言
県民会議企画委員長 河田惠昭
・献唱曲②
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
指揮:佐渡裕芸術監督
演奏:芸文センター管弦楽団
合唱:神戸市混声合唱団

【画像左】式辞(兵庫県公館)/【画像右】県民のことば(兵庫県公館)

【画像左】追悼式典(HAT神戸)/【画像右】献花(HAT神戸)